霧のブルノエアポート

チェコのブルノを拠点に浴びた芸術などについて記録。

一足お先に観てきた話─ミュージカル『アナスタシア』 ハーグ/AFASサーカス劇場

f:id:brno:20191028071254j:image

留学が決まってからずっとヨーロッパでミュージカルを観るぞ!と意気込んでいた私、とうとうそれが叶いました!記念すべき演目は『アナスタシア』。レンタルショップでディズニーアニメに間違えられて陳列されてるアニメーションムービーNo.1(私調べ)のあの映画を舞台化したBWミュージカルです。BWで2年間もロングラン公演されたヒット作で、来年3月から日本公演*1も決定しています。私はこの時期まだチェコにいるのでみれません!観たかった……。

とか言ってたら来年6月から宙組さんでの公演が決定しましたね!*2イムリー!宝塚での公演ということは主役は男性のディミトリだし、新曲も出るらしくどんな形で『宝塚ナイズ』されて生まれ変わるのか今から楽しみ。宝塚は殆どの場合ライブビューイングかあるので本当にありがたい。

 

・劇場までの道のり

日本で観れないのならこっちで観よう、と色々調べると現在オランダの第三都市デンハーグで公演中とのこと。公演チケットは事前に公式サイトから購入して、ブルノからは飛行機がないのでウィーン発アムステルダム着のフライトで到着。なお、私はアムステルダムの方が都合が良かったのでこちらにしたがデンハーグへはロッテルダムからの方が近い。

アムステルダム中央駅からハーグの中央駅まで大体電車で50分ほど、そこからトラムに乗り換え合計で1時間30分ほどかけて劇場に到着!電車を降りるとすぐ目の前に劇場がありました。

f:id:brno:20191028071240j:image

公演映像を流している大きな電光掲示板がお出迎え

劇場名がそのまま最寄り駅の名前になってるのでわかりやすい。もしこのブログを読んでる人で観劇希望の方がいれば、オランダ全土から劇場まで往復20€ポッキリで行けるお得チケットがあるので参考までに。

Openbaar vervoer Anastasia AFAS Circustheater

因みに劇場名がcircustheaterになっているが別にもともとサーカス用の劇場だったとかではなくてサーカスさんが作ったからサーカス劇場です。

 

・劇場内へ

予め印刷しておいたe-ticketでいざ劇場内へ、とここで嬉しいサプライズが!なんとプロダクション側の都合とやらで座席のアップグレードがあり、元々とっていた席より9列も前で観ることができた。ラッキー!

f:id:brno:20191028232616j:image

アップグレードしてもらったチケット 元々は36列目だった

しかも新しい座席はちょうど役者さんと同じくらいの目線になるとってもいい席だった。

 

ホワイエの様子。作品に合わせた装飾がされている。

f:id:brno:20191028073807j:image

アーニャがパリに到着するシーンで登場する桜が飾ってある

f:id:brno:20191028074331j:image

こんなフォトロケーションも

 

こちらは物販。

f:id:brno:20191028074653j:image

f:id:brno:20191028074706j:image

f:id:brno:20191028074749j:image

Tシャツやボールペン、モチーフチャームにファー付のキーホルダーなど比較的日本でもよく見るラインナップ。

スナック売り場にはポップコーンやポスター柄の限定タンブラーが売っていてなんだか映画館みたい。

f:id:brno:20191028075212j:image

他にもコーヒー類やアップルパイなんかも売っていて、客席開場までの間を皆とてもゆっくり過ごしていた。

 

・開幕

客席は一階席のみのこじんまりとした劇場。センター部分の傾斜は少し緩めかな。

なぜか客席内がめちゃくちゃ寒くてそんなところを舞台に合わせなくていいのに……と思いました笑

物語の粗筋をざっくり説明すると、一家惨殺にあい死んだと思われていたロシア皇女が実は生きてたのでは?という「アナスタシア伝説」をベースに、記憶喪失の少女アーニャが詐欺師の青年ディミトリらと旅をしていくうちに本当の自分に目覚めていく話。

オランダでの公演なのでもちろん全編オランダ語オランダ語は「こんにちは」「ありがとう」「はい」「いいえ」くらいしか知らんけど、アニメーションをみてたのと楽曲をYouTubeなどで聴いておいたので結構なんとかなった。BW版の曲をふわっと和訳して頭に入れておいたのが功を奏しました。芝居パートは流石に限界があったけど気合で読み取る笑

アニメーションからの変更点が結構あるんですね。ディミトリの相棒の名前がウラジミールからヴラドになっていたり悪役が人間だったりのキャスト表をみてすぐわかるポイントだけでなく、全体的に舞台にする上で「見せ場」がわかりやすくなっていたなという印象。アーニャとディミトリもアニメーションに比べてかなり親しみやすいキャラクターになっていた。

LEDスクリーンを使っての演出については事前に(海宝さんのブログ*3で)知っていたが、実際目にするとめちゃめちゃ便利だな!という身も蓋もない感想が浮かんだ。広さに限界のある舞台上の奥行きを無理なく大きく見せられるし転換に時間がかからないのでテンポも上がって、ほんと便利だなあと。映像に頼りすぎる演出は没入感が薄れるのであまり好きではないけれど、ここまでくるともう格が違うとしか言いようがない。

それとオランダ公演は全役シングルキャストらしくびっくり。土日は普通にマチソワあるので皆さん大変そう。そんな中でもディミトリ役の人がべらぼうに歌が上手くて驚いた。調べるとドイツ公演でも既にディミトリを演じてらしたんですね。力強く伸びやかな歌声が魅力的。アーニャ役の人も繊細に聴かせるところと盛り上がるところの切り替えが上手で、2人のデュエットは聴福でした。

 

↓以下内容に大きく触れていくので日本で観劇予定かつ結末を知りたくない方は自衛をお願いします↓

 

 

アニメーションからの細かな変更点でちょっと驚いたのが、パリに向かう中列車を降りた後船には乗り換えずに徒歩で行ってたところ。本当に些細な点だけどよく歩いたな、と。

あと悪役が死なないのは大きな変更点。アニメーションでは悪役は邪悪な魔法使いでしたがグレブは普通に人間なのでそこに配慮したんだろうか。その分バックグラウンドは掘り下げてあった。父が王家一族粛清に関わっていて、父はその罪悪感から自殺したが自分は粛清を遂行しようと画策しているという設定。ソロナンバーも多く、アーニャの正体に本人よりも先に気付いたりとかなりいい役。宝塚版の2番手がグレブかヴラドか気になるところだが、グレブを推したい。キキさんのグレブみたい。

 

触れずにいられないのが衣装。この手の作品は当時のドレスを再現する分総じて衣装の見応えが素晴らしいわけだが、例に漏れず次々と素敵なドレスを着て登場するアーニャ。特にバレエ鑑賞の際の目の覚めるようなブルーのドレスが素敵!

f:id:brno:20191028214222j:image

写真左のドレス

ここでアーニャ・ディミトリ・グレブ・マリア皇太后がそれぞれのI want songをリプライズからの四重唱があった。絶対皆好きなやつ!ってなった。

またこのシーンでは『白鳥の湖』を鑑賞しており、実際にオデット姫らのバレエダンサーが登場する。このダンスがまた見事なんですね。CATSのミストフェリーズみたいな感じ。彼ほど回らないものの。タイミングの良いことに先月ちょうど『白鳥の湖』を鑑賞していたのでみたみたこれ!という不思議な気分になった。他にもガルニエ宮やアレクサンドル三世橋などパリで実際行ったところがちょくちょく出てきて面白かったです。

 

生前のロマノフ王家の衣装が白一色なのも印象的。アーニャが記憶を取り戻す過程で度々登場するこの衣装は照明の色を綺麗に反映するので本当に亡霊やら幻影やらに見えた。

この衣装を着た冒頭付近とマリア皇太后と再会した後の二箇所で写真を撮影する場面がある。バシャって全身にフラッシュをたかれるのね。これが何故か不吉に見えて調べたところカメラのフラッシュは被弾の隠喩とも取れるそう。両シーンの後確かにアーニャは一家丸ごと襲われたりグレブに撃たれそうになったりするのであながち間違いじゃないのかも。

 

それから、グレブに銃を突きつけられながらも気丈に振る舞いその気高さで銃を下させるシーンが素晴らしかった。ここはアーニャがしっかり気迫を出さないと説得力がなくなってしまう。記憶喪失の少女アーニャでもロマノフ王家の生き残りの皇女アナスタシアでもなく、ディミトリたちと旅を続けてきた『アーニャ』がグレブの野心に打ち勝ったんだなと感じさせる演技に感嘆。

ラスト、センターで寄り添うディミトリとアーニャをバックにマリア皇太后とグレブがパリとサンクトペテルブルクで同様の演説をする。「アナスタシア探しはもうやめる」と。アナスタシア達に触れて変わった二人が同じ演説をしている対比がいいなと思った。

 

今回ミュージカル用に追加されたデュエットナンバーIn a Cloud of Thausandsをはじめ、全体的にきらきらしている作品だった。キャッチーな楽曲が多く、曲がいいだけにどこまで感情を乗せれるかでだいぶ変わる。言語がわからんでも伝わるもんは伝わるし泣くもんは泣くんだなと今回わかりました。

日本版はメインを木下さん・葵さん、海宝さん・相葉さんと陽の役者で固めてきた感じなのでかなり上手くハマるんじゃないだろうか。内海くんはちょっと未知数。なにせラケット振ってるところしか知らないもので……。

アーニャの徐々に記憶が戻っていきながら「自分」を探す感情の細かな揺れ動きを魅せるのに葵さんの表現力が光るだろうし、In My Dreamをはじめとしたビックナンバーの数々は上品で伸びやかな歌声の木下さんにぴったり!アニメーション版でディミトリを吹き替えた禅さんのヴラドもとても楽しみ。

まあ、観れないんですが。

 

 

…………気を取り直し、開幕はまだ先ですが皆さんの感想を聞くのを楽しみにしています。そしてハーグでは来年2月まで上演予定なので機会のある方は是非行ってみてください。

ではまた!